2014年02月28日





きさらぎ1 と やよい1 に用いた「裏」の遊び心。





GAKU2.jpg



注染で染め上げた「しまうま」



柄をおこし、版を彫ってもらい、染め上げてもらった「しまうま」です。



そして、この染めの生産は浜松注染によります。



そもそも注染は、日本独自の染色技法であって、



現在も日本でしか行われていないとされています。



表裏全く同じ色に染色でき、染料の滲みやぼけ、混合によるぼかしを活かし、



雅趣豊かな深みのある多彩な染色が特徴の染め。



昔々から、傳TUTAEEにとって大好きな技術の1つだったりします。



この手をかけた仕事による素材の面白さが伝えられると考え、



素材の良さを信じ、思い切って「裏」の素材とした訳です。




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88399106
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック