2012年10月05日

3RDARM/ACRONYM




ドイツは、3RDARM/ACRONYMより、優れモノが届きました。



R0016551.JPG



R0016555.JPG




brand : 3RDARM/ACRONYM
designer : ERROLSON HUGH
country : GERMANY



数々の錚々たるテクニカルなスポーツウェアブランドのデザインを手がけた後、

それまでの経験で学んだ末でのノウハウを基に立ち上げられた使う人にとって

何かイノベーションを起こさせるブランド「ACRONYM」。

スポーツ、ミリタリーなどの技術の結晶たる技術を追い求めながら、

可能性を秘めた究極のデイリーファッションにおける完成度を高め続けていく

という手法をとっています。

そして、このACRONYMが手がけるバッグレーベル『3RDARM』。

無理せず、自然に自分から生えている“第三の腕”のように、

その腕がモノを運んでくれるサポートしてくれるカタチにしたいという思いから

名付けられたシリーズ。

製作は、メッセンジャーのリアルな気持ちを吸い上げて、その期待に応えるデザインと技術に定評のあるドイツのブランド「BAGJACK」が担当しています。



3RDARM/ACRONYM、最小量で、最軽量のモデルにして、根幹とも言えるデザイン。



R0016552.JPG



3RDARM/ACRONYM 3A-3TS
素材:DIMENSION POLYANTレジスタードマーク X-PAC made by Sailcloth Technology of GERMANY
製造:made by BAGJACK of Berlin GERMANY
色:黒



R0016559.JPG



今回の素材も、世界的にも最も評価が高いとされるドイツのセイルクロスを提供するカンパニーによる新しい素材。



R0016553.JPG



R0016554.JPG



この前面に縫い付けられた黒い存在感のあるウェービングは、ドイツのタクティカルメーカー KHSによるTEC SYSTEM。



二重に重なりながら織られた非常に特殊な仕様のウェービングです。



このシステムによって自分のスタイルでの拡張を活用できるところも、このモデルにおける大きな特徴であると言えます。



3RDARM/ACRONYMの純正のアクセサリーは勿論、アメリカを始めとする軍隊で採用される1インチ幅のMOLLE SYSTEMとの互換性により、拡張の選択肢は自由で自在です。



R0016556.JPG



R0016557.JPG



R0016560.JPG



R0016561.JPG



背面も、内側の作りも、安心感のあるしっかりとした作り。



それは、製造しているのが質実剛健なハンドメイドのつくりに定評のある「BAGJACK」のなせる技。



流石、3RDARM/ACRONYMの根幹ともいえるモデルと考えます。



街の中で皆さん夫々のスタイルに溶け込ませて、楽しんでもらえると幸いです。



posted by tutaee at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 傳tutaeeの足し算
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58812594
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック