2011年10月19日

3RDARM/ACRONYM  3A-8TSというモデル

新たな足し算・・・今回は、久しぶりの「3RDARM/ACRONYM」です。


入荷すると・・・やはり完売してしまうので、半年ぶりのご紹介。


久しぶりなので、どんなブランドなのかを改めて。





3a-8ts3.JPG


brand : 3RDARM/ACRONYM
designer : ERROLSON HUGH
country : GERMANY



デザイナーのエロルソン・ヒュー氏は、数々の錚々たるテクニカルなスポーツウェアブランドのデザインを手がけた後、それまでの経験で学んだ末でのノウハウを基に立ち上げられた、使う人にとって今までとは異なったイノベーションを起こさせる・・・そんなブランド。

スポーツ、ミリタリーなどの技術の結晶たる技術を追い求め、可能性を秘めた究極のデイリーファッションにおける完成度を高め続けていくという手法をとっています。

そして我々が扱うバッグのレーベル『3RDARM』・・・無理せず、自然に自分から生えている“第三の腕”のように、その腕がモノを運ん
でくれる、サポートしてくれるカタチにしたいという思いから名付けられたシリーズ。 

製造は、メッセンジャーのリアルな気持ちを吸い上げて、その期待に応えるデザインと技術に定評のあるドイツのブランド「BAGJACK」が担当してることも、涎が垂れる理由の1つでもあります。




3a-8ts1.JPG



3a-8ts2.JPG



3RDARM/ACRONYM 3A-8TS
価格:84,000円(税込み 88,200円)
素材:DIMENSION POLYANTレジスタードマーク X-PAC made by Sailcloth Technology of GERMANY
製造:made by BAGJACK of Berlin GERMANY
色:黒


3RDARM/ACRONYMは、今回ご紹介する3A-8TSのデザインに関してこのように述べています


・・・3A-8TS は、身軽に、迅速に移動する皆にとって、パーフェクトです!・・・と。


素晴らしいですね(笑)



3a-8ts4.JPG


ベースとなる素材は、世界的にも最も評価が高いとされるドイツのセイルクロスを提供するカンパニーが作り上げた新しい素材。


これにより従来のモデルと比較すると、強度が上がりながらも30% も重量が軽くなりました。




3a-8ts6.JPG


フロントに位置する黒い存在感のあるウェービングは、二重に重なりながら織られている非常に特殊な仕様。


これはドイツのタクティカルメーカー KHSによる TEC SYSTEMというもの。


もともとは完全にミリタリーのスペックで、民間のオシャレの為の仕様ではありません(笑)



3a-8ts9.JPG



こうして3RDARM/ACRONYMの様々なポケット、アクセサリーを装着することが出来るという訳です。



そして、なんと!?このスペックはアメリカを始めとする軍隊で採用されるMOLLE SYSTEMとも互換性があり、更なる自分なりな拡張を考えられるという画期的なシステムであるということです。


このフロントに位置する渋いオリーブの色目の独特なパーツも、ドイツ軍特殊部隊用の別々に存在する2つのパーツを独自に改造し、1つの特殊なパーツとして組み立てています。


これによって、グローブをつけていても素早く取り外せ、かつスライドさせることできるんですね。



3a-8ts5.JPG


3a-8ts7.JPG


3a-8ts8.JPG



実用としての機能を突き詰めているデザインとつくり。


手にすることで伝わる・・・感動のある素晴らしいプロダクトだと思います。


posted by tutaee at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 傳tutaeeの足し算
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48797699
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック